今月から始動した株式会社TOKIOの初プロジェクトが発表されましたね。
記念すべき初プロジェクトはどんな内容か、TOKIOの「幹部」たちの意気込みも気になりますね。
株式会社TOKIOの初プロジェクトについて調べてみました。
初プロジェクトは丸亀製麺とのパートナーシップ
今までTOKIOとして色々な活動をしてきたメンバー(幹部)ですが、初プロジェクトは「うどんで元気にプロジェクト」を展開している丸亀製麺とのパートナーシップです。
株式会社TOKIOと丸亀製麺で様々なプロジェクトを企画して、生産者や地域社会に元気を届けるという内容です。
「日本を元気にしたい」という思いと「物づくりにこだわる」両社ならではの取り組みになりそうですね。
TOKIOとして色々なものを手作りしたり、被災された方へのサポートに力を入れてきたメンバーだからこそ提案できるアイデアがたくさん出てきそうですね。
どちらの会社も今回の取り組みにかける意気込みはとても強いので、素敵な企画が実現することが楽しみですね。
すでに上がっている企画案は?
会見の中では株式会社TOKIOの幹部それぞれが企画案を紹介していました。
社長の城島さんは丸亀製麺が出店していない地域で出来たてのうどんを提供しながら、究極のうどんを作るために素材を集める「キッチンカー全国行脚」を提案しました。
捨ててしまう食材を使って料理を作っていた0円食堂がヒントになった企画案かもしれませんね。
企画担当の国分さんが提案した「うどん食育」は、DASH村を中心に行った野菜栽培のノウハウと丸亀製麺の知識を活かした、パパならではの目線の企画案ですね。
「オリジナルトッピング開発」は広報担当の松岡さんから、それぞれの地域食材をうどんのトッピングにするという生産者の思いを形にする企画とし提案されました。
どれも鉄腕DASHのコーナーを彷彿とさせる企画案が発表されていました。
丸亀製麺もプロジェクトの理念に沿った良い企画なので、前向きに検討したいとコメントしていたので、どの企画が実現するのかこれから楽しみですね。
株式会社TOKIOの初プロジェクトの反応は?
ネットでも今回のプロジェクトは話題になっていますね。
1番目立つのは「今まで番組で色々なことにチャレンジしてきたメンバーだからこそ実現できた企画だ」という実現を楽しみにしているコメントですね。
中には番組の企画の合間でのプロジェクト発表ということもあり、体調を心配する声もありました。
実際にうどんを作っている3人に姿が目に浮かぶという方もいらっしゃいましたね。
丸亀製麺を利用したことがある人は、その際のお店の様子をコメントしていましたが、企画そのものは楽しみにしている声がほとんどです。
まとめ
株式会社TOKIOの初プロジェクトをご紹介しました。
丸亀製麺と「日本を元気にする」というプロジェクトは、TOKIOの皆さんがこれまで培ってきた経験とノウハウが企業として評価されて形になるという素敵な企画です。
すでに3人が提案している企画案がどのくらい通るのかも注目です。
我が家も丸亀製麺にかなりお世話になっているので、我が家も楽しめる企画ができることを期待します。
コメント